-
ドア下の隙間は味方?敵?
- リフォームの豆知識
皆さんのお部屋のドアの下、よく見てみると隙間があったりしませんか?
この隙間、実は重要な隙間なので悪いものではないのです。
しかし隙間風は暑かったり寒かったりとお部屋の快適な温度に影響します。
ドアの下の隙間は埋めてしまうとお部屋が密封空間になり、最悪ドアが開かなくなってしまう可能性があります。
平成15年からシックハウス対策のための24時間換気が義務付けられておりますので、平成15年以降に建設された建物には何かしらの給気・換気方法が取り付けられているはずです。
このドアの下の隙間「アンダーカット」もその方法の1つになります。
給気口から取り込まれた外気は、様々な部屋を経て排気口まで流れます。
この時、少しの隙間が無いと空気はとどまってしまいますので、ドアの下に少しだけ隙間を設けているのです。
この隙間は防カビ・防臭・シックハウス予防等に効果的です。
しかしおトイレの扉の下に隙間があると、臭いや音がもれてしまうのが気になると思いますが、トイレが密封状態になると結局は空気が循環しないので臭いが残ってしまいます。
更に水場ですので、少しでも湿気がありますので、カビの発生にも繋がります。
もちろんトイレに窓があればそんな心配もありませんが、建物によっては給気口または排気口しかない場合には、扉に隙間を作るしかありません。
それでもやはり夏の熱い空気、冬の冷たい空気を遮りたい方はいらっしゃると思います。
お子様だったりペットだったり、隙間に指を挟めてしまう危険もありますので、ホームセンターや100円ショップ等で売られている隙間テープで埋めてしまう方法もあります。
また、エクステリア・建材等の金物製品メーカーの株式会社DAIKENから、気密度を高めるドアや建具が発売されています。
ドアの下に上下調整するパッキンの「エアタイト」が組み込まれており、
ドアを閉めるとパッキンが自動的に出てきて隙間を埋めてくれます。
隙間テープで隙間を埋めるのも簡単でだれでも取り付けられますが、
時間の経過と共に劣化したりすぐに剥がれてしまうことも多いのが現状です。
昨年は隙間テープでやり過ごしたけれど毎年やり直すのは大変という方は、
扉を変えてみるというのも一つの手かもしれません。
ドアの隙間からの寒暖差のある空気を何とかしたいけど隙間テープはいやだ、
どうせならこのチャンスにドアを変えたい、という場合にはお近くの工務店さん、もしくは弊社までご相談ください。